- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【静岡】初詣と名物旅ー小國神社と事任八幡宮と初日の出
例年お正月三が日に25万人が参拝するという小國神社(おくにじんじゃ)。 大国主命が打ち出の小づちを振って降り注ぐ幸いにあやかりたいものです。 願いを叶える効果の高い初詣はしご旅をご紹介します。 小國神社の大祓式から… -
【明治神宮初詣】2021年感染対策および混雑回避ルート、知っておくべき七不思議
【2021年初詣感染対策ご案内】 初詣にどこへお参りに行くかを計画する季節となりました。都心ということもあり、毎年300万人以上の初詣客が訪れる明治神宮ですが、今年はちょっと特別なのです。普段初詣に行かないという人… -
【”鬼滅の刃”初詣】9柱にちなむ神社や鬼を祀る神社33選と”鬼滅”専用おススメ御朱印帖
映画『鬼滅の刃』の興行収入が300億円を超えるのも時間の問題となってきています。 それほどまでヒットした理由は「コロナストレスからの開放」「競争相手の不在」とも言われていますが、やはり「神風が吹いた」のが大きいのではな… -
初詣には、鎮守様の総本社へお参りしよう
いよいよ今年も押し迫ってきましたね。家の事、すこしづつ片付けながら、今年ってどんな一年だったんだろう・・・と振り返る季節ですね。 とういうことで、今年のケガレをすべて祓って、新年を最高のスタートにするぞ!!という意気ご… -
2021年辛丑(かのとうし)はどんな年?十干十二支 九星で予想
新天皇誕生から1年足らずで新型コロナパンデミック、総理大臣交代、米大統領交代可能性という怒涛の一年になった庚子の2020年でしたが、あなたにとってはどんな年だったでしょう。2020年を踏まえて、2021年2月から始まる辛… -
【令和2年目をキチンと〆る】まだまにあう年末の開運行動で福とツキと富を得る2018
年がら年中家の行事というものは尽きませんが、年末年始は格別です。 来年はもっともっと福とツキと富を引き寄せられるような行動を心がけたいものダナ、と思うことは何も今に始まったことじゃありません。昔々から伝わっている伝統的… -
【11月17日ごろ歳時記】きんせんかさく 酒をはじめてつくった神々
11月の半ばの歳時記は、金の盃、香るという意味の”きんせんか” 冬が立ち、寒さが本格的になって身に着ける服も厚手になってきます。 水仙のお花でお酒をたしなむなんて、素敵ですね。 11月17日 立冬 末候 金… -
【熱田神宮】もみじつた黄ばむ霜降りの季節にあつた宮餅と宮きしめん!熱田の森の朔日市
季節外れの台風が去り、キレイに晴れる。山の中に入ってもなぜか明るいのは黄ばんだ樹々のせい。紅葉狩りと七五三の季節です。 11月2日 霜降 末候 楓蔦黄(もみじつたきばむ) ついたち参りで熱田さんにお参りしまし… -
熱田神宮11月七五三の混雑状況、どの駐車場が空いてる?祈祷受付待ち時間、持っていくといいもの
11月11日に、熱田神宮へ七五三の御祈祷に行ってきました。11月15日当日に一番近い日曜日の混雑状況、アクセス、駐車場状況などレポートします。 [adrotate banner="2"] 熱田神宮(あつたじんぐう)七… -
ネタばれ注意『鬼滅の刃』が社会現象となったのは新型コロナとの関係があったから
【最終更新日 2020年11月15日】 社会現象と言われるほどとなっている『鬼滅の刃』ですが、今はやる理由はなんでしょう。 「鬼」を神上がりさせる知恵 2020年のハロウィンは自粛傾向にありますが、ハロウィ…
最近のコメント