【選択肢Cの方】熱田神宮参拝して瀬織津姫から受け取る招待状とは?

熱田神宮C



あなたが熱田神宮でどのようなご加護をいただけるのかをオラクルリーディングしました。
選択肢カードのページ

では、選択肢Cを選ばれたあなたへ、あるいはいきなりこのページを開かれたあなたへ、熱田神宮に鎮座するどのような神様からメッセージをいただけるのかを見ていきましょう。

選択肢Cの方にメッセージをくださる熱田神宮の神様とは?

選択肢Cの方が選んだカードは

熱田神宮C

「ルチルクォーツ」
エネルギー 豊かさを引き寄せる

でたカードは
「女神シグ」クワイエット タイム
「姫龍」龍神サロンのオーナーマダム

というわけで、飛び切り高貴で、鎮ましやかで、しかも強い神様が立ち現れました。
その名は瀬織津姫。

農作物が蟲に食い荒らされるのをワカヒメと共にくい止め、クーデターを事前につぶすその清めの素早さは、速川のごとく。川の上流の瀬に鎮座する神様は、富士山麓を守るサクラウチ家の出身です。宮と政を清らかに保てるのは瀬織津姫の功労がありました。

しかし、瀬織津姫もまた隠された神様です。クワイエットで語らぬ神なのです。しかし、大祓い祝詞の中に存在し、多くの神社の祓戸社にご鎮座される祓戸四柱の大神のなかでも筆頭の神です。

そのような瀬織津姫の別名はムカツヒメといいまして、これは六甲山の名の由来にもなっています。
アマテルカミの荒魂とも称されます。
そしてあまり知られてはいませんが、魂の生みの親は白山比咩様です。白山比咩様は聖母マリアの魂の生みの親とされるので、瀬織津姫と聖母マリアは魂的には姉妹の間柄になりますね。

このような神からあなたへメッセージをいただけるそうです。

あなたが熱田神宮に行く意味とは

タロットカードを3枚引きました。

熱田神宮C

「月 逆」見えなかったものが見え始める 不安が消える
「カップキング」寛大な心 包容力
「運命の輪」天の時が来ている 運命が動き出す

わ。すっごいね。
あなたが生まれる前に計画してきた運命の輪が回る時だと言っています。
熱田神宮に行く意味はあなたの運命を回すスイッチを押すことだと。

そうすることによって、先見性を手に入れあなた自身の器が大きくなります。
あなたの準備が万端整ったことを教えてくれます。
あとは自信をもって前進するのみです。

どのようなご加護がいただけるのでしょうか

フトマニカードから3枚引いています。運命の輪を自ら回そうというあなたにどのような言霊の御加護がいただけるのでしょうか。

熱田神宮C

「い」意、イノチのイ、癒し
「ち」地、知、血、力、イノチのチ、治療
「ゆ」湯、油、由、結、許す、弛む

「いち」命のはじめ、一、市、位置
「ちい」地位
「ちゆ」治癒
「ゆい」結わえる 油井

生まれる前にもってきた計画に命を吹き込むときが来ています。
これまでバラバラに存在していたパズルのピースがあれよあれよとしっくり収まり結い合わせられて一つの絵を描き出したのです。
失敗しても大丈夫。軌道修正し修復する力を与えられます。それが神様の御加護というモノです。

ピントが合うとこうもうまく進むのか、というほどに美しい流れに乗ります。

あなたがすることは運命の輪を回すスイッチを押すこと。
そうして動き出した流れ、特に早瀬のところに飛び込むのです。そこには瀬織津姫がいらっしゃいます。
そうしたらあれよあれよと目にもとまらぬ速さで計画が進みます。

さてここまでどうでしょうか。
熱田神宮にお詣りする気になってきた!という方に向けて、熱田神宮からの禊メッセージをいただきましょう。
神社に行く前に知っておくと役に立ちます。

熱田神宮行く前の浄化メッセージ

熱田神宮にお詣りするにあたり、浄化メッセージを龍神カードから1枚引いております。

熱田神宮C

「黒龍」目の前のことに全力を尽くす

あなたの運命が回り始めるという時に、過去の失敗経験やトラウマが思い出されたりして思わぬ足のもつれにつながることがあります。いまこそ成功のみを思い描いて目の前のタスクを一つ一つつぶすことに集中しましょう。いったん行動計画を決めたら黙々とこなします。行動することで、余計な不安や迷妄を取り払うことができます。やれることはすべてやり、あとは万事塞翁が馬、天と自分を信じて導きに従うだけです。

「黒」の文字がつくお守りを持つと良いそうです。

絶対お詣りすべき熱田神宮のパワースポット

タロットカードから3枚出して、選択肢Cさんが行くといいパワースポットを調べていきます。

熱田神宮C

「ハーミット」草薙剣
「ペンタクル8」徹社
「カップクイーン」清水社

【草薙剣】
熱田神宮の御神体である草薙剣が明治時代の初めごろまで安置されていたという土用殿がありますが、現在は移されております。おそらく草薙剣に一番近い場所が、本宮の裏側にある防空壕の向かいあたりにある鳥居周辺です。こちらに参拝し、しばし佇んで草薙剣を想起しイメージがやってくるのを待ってみると良いです。

【徹社(とおすのやしろ)】
こちらには天照大神の和魂がご鎮座となっておりますが、古くは八匹の小刀子(ことうす 小蛇)が祀られていたともされます。この小蛇は八剱大神とも非常に深い関係にあります。神秘的な場所もとても多い熱田神宮です。
こちらは、瀬織津姫を祀るやや北西に位置する一之御前神社と家や南東に位置する日割御子神社を結んだ活断層ラインのちょうど中ごろに位置しています。地震除けとしては非常に重要な場所といえます。

【清水社】
お祭りされるのはミツハメノ神です。お肌につけると艶々になるという霊水が沸き出でています。
願掛け石があり、行列をなして柄杓に組んだ水をかける人で一杯になる人気スポットです。

熱田神宮で意宣るといいこと

ここでも龍神カードを一枚引いています。

熱田神宮C

「兆龍」自らしく生きるための兆し

いまのあなたは大きな流れに身を任せ、新しいステージにのるかそるかというとても大切なところに居ます。「新しいステージに乗るんだ」という強い意志と共に、兆しを見逃さず行動しましょう。

熱田神宮に行くことは運命の輪を回転させるスイッチを押すことですが、同時にすごい速さですすむ新しいステージにしっかりと乗っていなければならない瞬間です。あなたにはそれを余裕でやってのける実力がすでに備わっているのですから、自信をもって行動しましょう。

あなたが熱田神宮に行ったらこのように宣りだしましょう。
「私が計画していた運命の輪を回します。そして新しいステージにしっかりと定着しています。」と。

素晴らしいですね。

選択肢Cを選んだあなたにメッセージを贈る神とメッセージ
瀬織津姫(一之御前神社)
「さあ、いよいよですね。
わたくしの瀬にのってともに行きましょう。
わたくしのサロンへご招待しましょう。
あなたはいずれ龍神となり天の使いとしてこの地球の雨を降らせ、あるいは雨を止める。
そのような霊力をふるってゆくのです。
龍神というモノはものすごい速さで点を駆け上ります。
どうか振り落とされないように。
しっかりと正気を保ち捕まっておいでください。」

実は、熱田の宮の生みの親ともいえる八剣大神ですが、大神を祓い清めたのは瀬織津姫です。
その意味で瀬織津姫は邪、罪ケガレをしっかりと見極める審神者でもあるワケです。
「荒魂」とされる理由はそんなところにもあります。やるべきことをやる。そういう、厳しくも潔い神です。
瀬織津姫は龍神をとりまとめる立場でもあります。

なんということでしょうか。
瀬織津姫の龍神サロンにあなたは入るのだそうです。あなたが望むならば。
その招待状があなたに届けられていますよ。

では最後に、こんなすばらしいご縁ができた熱田さんからあなたにプレゼントがあるということなので受け取りましょう。

熱田さんからあなたへプレゼント

パワーストーンカードから1枚引いています。

熱田神宮C

今回メッセージをいただいた瀬織津姫様は、存在を隠された神であり、大変お辛い立場だったかと思いやられます。それでも祝詞の中で現在まで生き残られ、淡々とご活躍されていらっしゃいます。祓いそれ自体が大きな許しであります。許すことは、自らを癒すことであり最強の自己防衛になるのだと、女神のありようを持って教えてくれます。

瀬織津姫から、自らを守る許しのエネルギーを贈られましたので、ぜひあなたのチカラとして下さいね。

ということで選択肢Cの方のリーディングは以上になります。

選択肢Cの方の熱田神宮まとめ

Cさんが大事に温めてきた宝物を世に出すときだそうですよ!よかったね。ヤタガラスさんが味方でいてくれるそうです。

【メッセージをくださる神様】瀬織津姫神
【参拝する意味】魂に命を吹き込み運命の輪を回すため
【得られるご加護】流れ出した運命の大河にあなたを乗せ、加速する
【浄化メッセージ】黒い丸玉をお守りにする 今ここに集中する
【行くといい場所】熱田神宮本宮北側拝所、徹社、清水社
【意宣り】「私が計画していた運命の輪を回します。そして新しいステージにしっかりと定着しています。」
【熱田さんからのご褒美】龍神サロンへの招待状 許しのエネルギー

他の選択肢を見たい方はこちらからどうぞ

選択肢A/カーネリアン

選択肢B/グリーントルマリン

 

hayakoスペースヒーラー

投稿者プロフィール

『新地球へ虹の橋をかけわが身を神社にする~18チャクラヒーリング』著者
スペースヒーラー、当サイトのスピ担当として体験したアストラルトリップなど投稿します

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

人気の投稿とページ

ページ上部へ戻る