- Home
- 開運アクション
カテゴリー:開運アクション
-
令和4年(2022年)壬寅(みずのえとら)はどんな年?今やるべきことはこれ!
2022年2月4日から始まる壬寅(みずのえとら)の一年がどんなテーマを持った年なのかを視野に入れる季節がやってきました。 昨年、何が起きたのか。どのような意味があったのかを振り返りつつ、2022年を生き抜くジャンピング… -
【節分祭5選】節分のなれそめと一度は行ってみたい節分祭のある神社
【最終更新日 2019年1月16日】 大寒前後から毎日寒くなる一方で、翌週にはにはもう春が始まります。 2019年の立春(りっしゅん)は2月4日 立春は二十四節気(にじゅうしせっき)の第一で、この日から春が始ま… -
2021年(令和3年)全国の節分祭102社
【最終更新日 2021年1月11日】 大寒の10日間が終わると、いよいよ立春です。 本当に新し春が始まりますね。 その立春の前の日、節分の行事があちらこちらの神社で行われます。 家では、恵方巻をいただくと… -
【高山】2021年はしご初詣ー水無神社と雪景色にきらめくライトアップ
飛騨の小京都として、古き良き日本を満喫できる高山で年を越すという方が増えています。 高山は古いだけでなくオシャレでおいしいグルメもそろった街。 飛騨王国の名残も豊かな雪山に囲まれた高山での年越しを満喫する初詣はしご旅… -
福運・金運えびす様!初えびす交通規制、えびす講の入り方、各地の十日戎・恵比須講36社
【新型コロナ感染拡大防止のための対策】 「十日(とおか)えびす」というだけに、毎年1月10日前後に恵比寿さまのお祭りが各地で行われます。おめでたいその由来や各地の十日えびすを調べていきます。 [adrotate ba… -
【静岡】初詣と名物旅ー小國神社と事任八幡宮と初日の出
例年お正月三が日に25万人が参拝するという小國神社(おくにじんじゃ)。 大国主命が打ち出の小づちを振って降り注ぐ幸いにあやかりたいものです。 願いを叶える効果の高い初詣はしご旅をご紹介します。 小國神社の大祓式から… -
【明治神宮初詣】2021年感染対策および混雑回避ルート、知っておくべき七不思議
【2021年初詣感染対策ご案内】 初詣にどこへお参りに行くかを計画する季節となりました。都心ということもあり、毎年300万人以上の初詣客が訪れる明治神宮ですが、今年はちょっと特別なのです。普段初詣に行かないという人… -
【”鬼滅の刃”初詣】9柱にちなむ神社や鬼を祀る神社33選と”鬼滅”専用おススメ御朱印帖
映画『鬼滅の刃』の興行収入が300億円を超えるのも時間の問題となってきています。 それほどまでヒットした理由は「コロナストレスからの開放」「競争相手の不在」とも言われていますが、やはり「神風が吹いた」のが大きいのではな… -
初詣には、鎮守様の総本社へお参りしよう
いよいよ今年も押し迫ってきましたね。家の事、すこしづつ片付けながら、今年ってどんな一年だったんだろう・・・と振り返る季節ですね。 とういうことで、今年のケガレをすべて祓って、新年を最高のスタートにするぞ!!という意気ご… -
2021年辛丑(かのとうし)はどんな年?十干十二支 九星で予想
新天皇誕生から1年足らずで新型コロナパンデミック、総理大臣交代、米大統領交代可能性という怒涛の一年になった庚子の2020年でしたが、あなたにとってはどんな年だったでしょう。2020年を踏まえて、2021年2月から始まる辛…
最近のコメント