【疫病除け北海道・東北】感染症予防 病気平癒 免疫力UPに効く神社

ご祈祷北海道・東北疫病退散



新型コロナウィルスが日本でも厳しい状況を見せているこのごろ、中国雲南省で、ネズミまたはネズミの糞尿、吐いた物に触れた人に感染するハンタウイルスによって死亡者がでたことが中国の国営通信、環球時報/Global Timesのニュースで報じられたということです。また新たな脅威になるのかとざわつきます。新型コロナウィルスそのものが「変容」しているのではないかとの見解もあります。

つぎつぎとやってくる難問をクリアし、進化・変容する疫病への「体質的」「社会的」免疫力をつけて生き延びなければいけません。免疫力をUPするには、ストレスを除いてよく眠り、心配しすぎないこと。そのために神社詣りが役立つことがあります。神社にお参りすることで、平安で静かなこころを手に入れられるばかりではなく、祝詞の「言霊」が祓い清めとして働きます。

特に疫病退散に効力を発揮する「スサノオノミコト」や「オオナムチノミコト」「スクナヒコナノミコト」が、どのような奇跡(治療)を起こされたのかをお伝えしつつ、神々が祀られる47都道府県の神社をご紹介します。

疫病退散に効力を発揮する神々

神々の伝承は、『古事記』などのほか各地の『風土記』などでも伝わり神社にのこる社伝によっても知ることができます。それらを紐解き疫病退散に力のある「スサノオノミコト」や「オオナムチノミコト」「スクナヒコナノミコト」についてお伝えします。

スサノオノミコト

神社では「素戔嗚尊(日本書紀)」とか「建速須佐之男命(古事記)」と表記されるスサノオノミコトは、妻となる櫛稲田姫(くしいなだひめ)を八岐大蛇(やまたのおろち)の餌食となるところを救っただけでなく、熱病に罹ってしまったところを、わきの下に風通りを作るため身八つ口(みやつくち)を開けたことで熱を冷まし、治療しました。クシイナダヒメはなんらかの疫病に罹っていたと考えられたのですが、スサノオノミコトによって治癒したということで「疫病退散」の御神徳が身についていたようです。全国の八坂神社をはじめ、津島神社、氷川神社、須賀神社系列の神社で御祈祷を受けることができます。

オオナムチノミコト

多くの名を持つとされる神ですが、現在は「オオナムチ」と云う神と、息子で「オオクニヌシ」の名を持つ神とが混同して伝わっています。多くの神社でも「オオナムチ」と「オオクニヌシ」は同じ神として扱われていますが、『ホツマツタヱ』によれば、親子であり、別の神です。オオナムチは、因幡の素兎の火傷を蒲(がま)の穂によって治癒したと記されています。スクナヒコナと共に全国を巡って病気や怪我を治し、農耕を教えてまわったので、民の生産力があがり国が繁栄したということです。オオナムチは「大物主」という役職についていた官僚ですが、その役職を息子に「事代主」として代理させていたので、親子一体で大きな働きをもたらしたということもできます。そのような意味においては、おふたかみを混同している状態にも一理はあるかもしれません。福の神、縁結びの神など多彩な御神徳を表すオオナムチが、疫病退散の神として祀られるときは薬祖スクナヒコナとともに祀られることが多いようです。

スクナヒコナ

神社では「少彦名命」と表記されています。薬祖神と言われています。神皇産霊神(かんみむすびのかみ)の子で、体が小さく、オオナムチとペアで全国を巡って病気直しなども行ったので、お二神で「医薬の神」とされました。天然痘の神を祀った「疱瘡神社」の御祭神となってご鎮座する場合もあります。医薬の祖神ということで、医薬の大学を目指す受験生にも人気の「医薬の聖地」となっている大阪神農さんや東京五條神社など、全国に多くの神社で祀られています。

北海道の疫病退散神社23社

北海道で疫病退散に効力があるとされる神社をご紹介します。

■ 北海道 北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
所在地/北海道札幌市中央区宮ケ丘474 
ご祭神/大国魂神(おおくにたまのかみ)大那牟遅神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)の開拓三神と明治天皇(めいじてんのう)
ご神徳/国土経営、開拓、医薬、日本の礎
祈願/社運隆昌、家内安全など
受付時間/9:00~16:00
初穂料/5,000円~
お守り/800円~
駐車場/
お問い合わせ先/011-611-0261

■ 北海道 帯廣神社(おびひろじんじゃ)
所在地/北海道帯広市東3条南2丁目1番地 
ご祭神/大國魂神(おおくにたまのかみ)大那牟遅神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/国土の神、国土経営、開拓の神、医薬、酒造の神
祈願/病気平癒など
受付時間/8:00~17:00
初穂料/5,000円~
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0155-23-3955

■ 北海道 新川皇大神社(しんかわこうたいじんじゃ)
所在地/札幌市北区新川3条13丁目3番12号 
ご祭神/天照大御神(あまてらすおおみかみ)豊受毘賣神(とようけひめのかみ)品陀和気命(ほんだわけのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)
ご神徳/医薬の道
祈願/厄除けなど
受付時間/9:00~17:00
初穂料/
お守り/病気平癒ほか各種
駐車場/
お問い合わせ先/011-765-7880

■ 北海道 三吉神社(みよしじんじゃ)
所在地/札幌市中央区南1条西8丁目17番地 
ご祭神/大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)藤原三吉神(ふじわらみよしのかみ)金刀比羅宮(ことひらぐう)天満宮(てんまんぐう)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/011-251-3443
参考サイト

■ 北海道 手稲神社(ていねじんじゃ)
所在地/札幌市手稲区手稲本町2条3丁目4番28号 
ご祭神/大國魂神(おおくにたまのかみ)大那牟遲神(おおなむぢのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)天照皇大神(あまてらすおおみかみ)豊受大神(とようけおおかみ)倉稲魂神(うがのみたまのかみ)菅原道眞公(すがわらみちざねこう)
ご神徳/国土全体の神、開拓・農業の神、医薬の神
祈願/病気平癒祈願など
受付時間/
初穂料/5,000円~
お守り/500円~
駐車場/
お問い合わせ先/011-681-2764

■ 北海道 湯倉神社(ゆくらじんじゃ)
所在地/函館市湯川町2丁目28番地1 
ご祭神/大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/国土経営の神、医療・温泉の神、開拓の守護神、医・薬の創始者
祈願/病気平癒など
受付時間/
初穂料/
お守り/300円~
駐車場/100台
お問い合わせ先/0138-57-8282

■ 北海道 樽前山神社
所在地/函館市湯川町2丁目28番地1 
ご祭神/大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/国土経営の神、医療・温泉の神、開拓の守護神、医・薬の創始者
祈願/病気平癒など
受付時間/
初穂料/
お守り/300円~
駐車場/100台
お問い合わせ先/0138-57-8282

■ 北海道 大谷地神社(おおやちじんじゃ)
所在地/札幌市厚別区大谷地西2丁目2番1号 
ご祭神/大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)大名牟遲大神(おおなむぢのおおかみ)少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/011-891-2235
参考サイト

■ 北海道 烈々布神社(れつれっぷじんじゃ)
所在地/札幌市東区北42条東10丁目1番地 
ご祭神/天照大神(あまてらすおおかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)大穴牟遲神(おおなむちのかみ)倉稲魂神(うがのみたまのかみ)埴安姫神(はにやすひめのかみ)誉田別尊(ほんたわけのみこと)崇徳天皇(すとくてんのう)菅原道真公(すがわらのみちざねこう)藤原三吉命(ふじわらのみよしのみこと)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/011-711-9773
参考サイト

■ 北海道 豊栄神社(ほうえいじんじゃ)
所在地/恵庭市大町3丁目6-5 
ご祭神/大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)豊宇気姫神(とようけひめのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0123-32-3410
参考サイト

■ 北海道 空知神社(そらちじんじゃ)
所在地/美唄市西2条南1丁目1番1号 
ご祭神/天照大御神(あまてらすおおみかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/01266-3-2448
参考サイト

■ 北海道 長沼神社(ながぬまじんじゃ)
所在地/北海道夕張郡長沼町宮下2丁目11−3 
ご祭神/大國魂神(おおくにぬしのかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/病気平癒など
受付時間/9:00~17:00
初穂料/5,000円~
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0123-88-2504

■ 北海道 札幌村神社(さっぽろむらじんじゃ)
所在地/札幌市東区北16条東14丁目3-1
ご祭神/大國魂神(おおくにぬしのかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/011-741-7789
参考サイト

■ 北海道 上川神社(かみかわじんじゃ)
所在地/旭川市神楽岡公園
ご祭神/天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)大己貴大神(おおなむちのおおかみ)少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
ご神徳/医薬の神、医者の祖神
祈願/病気平癒など
受付時間/9:30~16:00
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0166-65-3151

■ 北海道 早来神社
所在地/勇払郡安平町早来大町173番地
ご祭神/大國魂神(おおくにたまのかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)大山咋神(おおやまくいのかみ)中津嶋姫神(なかつしまひめのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/01452-2-2086

■ 北海道 定山渓神社(じょうざんけいじんじゃ)
所在地/札幌市南区定山渓温泉3丁目218番地
ご祭神/大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)大山祇神(おおやまつみのかみ)罔象女命(みつはのめのみこと)金山彦神(かなやまひこのかみ)美泉定山命(びせんじょうざんのみこと)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/01452-2-2086

■ 北海道 上士幌神社(かみしほろじんじゃ)
所在地/河東郡上士幌町字上士幌東4線243番地9
ご祭神/大國魂神(おおくにたまのかみ)大那牟遅神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)五百筒磐石神(いおづついわむらのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/01564-2-2214

■ 北海道 苗穂神社
所在地/札幌市東区本町2条3丁目5番35号
ご祭神/少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/011-781-5622 

■ 北海道 余市神社(よいちじんじゃ)
所在地/余市郡余市町富沢町14丁目4番地
ご祭神/天照大神(あまてらすおおかみ)保食神(うけもちのかみ)大物主神(おおものぬしのかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0135-22-3840 
参考サイト

■ 北海道 樺戸神社
所在地/樺戸郡月形町1030番地
ご祭神/大國魂神(おおくにたまのかみ)大那牟遲神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0126-53-2872 

■ 北海道 川西神社(かわにしじんじゃ)
所在地/帯広市川西町西1線30番地
ご祭神/大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)大己貴大神(おおなむちのおおかみ)少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0155-59-2400 
参考サイト

■ 北海道 喜茂別神社
所在地/虻田郡喜茂別町字喜茂別323番地
ご祭神/天照大神(あまてらすおおかみ)豊受大神(とようけのおおかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0136-33-2246
参考サイト

■ 北海道 札内神社
所在地/虻田郡喜茂別町字喜茂別323番地
ご祭神/大國魂神(おおくにたまのかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0155-56-2171
参考サイト

東北(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)の疫病退散神社27社

東北地方で疫病退散に効力があるとされる神社をご紹介します。

■ 青森 久須志神社(くすしじんじゃ)
所在地/青森県青森市久須志2丁目2−2
ご祭神/大名持命(おおなもちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)
ご神徳/国作りの神、医薬の神
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/017-776-2341

■ 青森 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
所在地/青森県弘前市船水3-11
御祭神/少彦名神(すくなひこなのかみ)
御神徳/船水村薬師堂と呼ばれた
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0186‐72‐3322

■ 青森 廣田神社(ひろたじんじゃ)
所在地/青森市長島2丁目13-5
御祭神/天照大御神荒魂(あまてらすおおみかみあらみたま)相殿:大国主命(おおくにぬしのみこと)事代主命(ことしろぬしのみこと)
御神徳/生命の再生回復に強い神様、病気・身体に関する神様
祈願/病気平癒など
受付時間/9:00~16:00
初穂料/8,000円~
授与品/
駐車場/数台
お問い合わせ先/017-776-7848

■ 青森 八甲田神社(はっこうだじんじゃ)
所在地/青森市幸畑字阿部野163-79
御祭神/天津御祖大神(あまつみおやのおおかみ)伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)天照大御神(あまてらすおおみかみ)月夜見大神(つきよみのおおかみ)大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)大山祇大神(おおやまずみのかみ)北畠顕信命、北畠守親命、美穂屋姫大神ほか
御神徳/病気平癒、心身健全、除災招福、夫婦和合、心願成就、開運
祈願/病気平癒など
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/30台
お問い合わせ先/017-738-3033

■ 秋田 真山神社(しんざんじんじゃ)
所在地/秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢97
ご祭神/瓊瓊杵命(ににぎのみこと)武甕槌命(たけみかづちのみこと)合殿:天照大御神(あまてらすおおみかみ)豊受大神(とようけのおおかみ)豊玉毘女神(とよたまひめのみこと)少彦名神(すくなひこなのみこと)大山咋神(おおやまくいのかみ)大名持神(おおなもちのみこと)塞神三柱神(さえのみはしらのかみ)
ご神徳/使命達成、国土安泰、武運長久を祈願
祈願/病気平癒など
受付時間/9:00~16:30
初穂料/真心によるお志
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0185 -33-3033

■ 秋田 米内沢神社(よないざわじんじゃ)
所在地/秋田県北秋田市米内沢字寺の上1
御祭神/大己貴神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)他
御神徳/お薬師さま
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0186‐72‐3322

■ 秋田 大平山三吉神社総本宮(たいへいざんみよしじんじゃ)
所在地/秋田県秋田市広面字赤沼3ノ2
御祭神/大己貴大神(おおなむちのおおかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)三吉霊神(みよしのおおかみ)
御神徳/勝利成功、事業繁栄
祈願/商売繁盛など
受付時間/8:30~17:00
初穂料/
授与品/各種
駐車場/有
お問い合わせ先/018‐834‐3444

■ 秋田 銀杏山神社(いちょうざんじんじゃ)
所在地/秋田県能代市二ツ井町仁鮒字坊中146
御祭神/天照大神(あまてらすおおかみ)豊受大神(とようけのおおかみ)大名持神(おおなもちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)思兼神(おもいかねのかみ)武甕槌神(たけみかつちのかみ)誉田別命(ほむたわけのみこと)三吉大神(みよしのおおかみ)大山祇神(おおやまつみのかみ)
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0185-58-5111
参考サイト

■ 岩手 遠野郷八幡宮
所在地/岩手県遠野市松崎町白岩23-19
御祭神/誉田別尊、大国主命、事代主命、少彦名命、御年神
御神徳/縁結びの神・福の神・商売繁盛・家運隆盛・夫婦和合
祈願/病気回復など
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0198‐62-2647

■ 岩手 志賀理和氣神社(しがりわけじんじゃ)
所在地/岩手県紫波郡紫波町桜町字本町川原1
御祭神/経津主命、武甕槌命、大己貴命、少彦名命、猿田彦命、保食神、船霊命
御神徳/東北開拓の守護神、日本最北の延喜式内社
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/019‐672‐2767

■ 岩手 岩崎二前神社
所在地/岩手県北上市和賀町岩崎27-7
御祭神/大那牟遅命、少毘古名命
御神徳/戦勝
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0197‐73‐7527

■ 岩手 三ツ石神社
所在地/岩手県盛岡市名須川町2-1
御祭神/少彦名尊、稲荷大明神
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/019-651-4111

■ 岩手 胡四王神社(こしおうじんじゃ)
所在地/岩手県花巻市矢沢第3地割160
御祭神/大己貴命、少彦名命
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0198-31-2768

■ 山形 金峯神社(きんぼうじんじゃ)
所在地/山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1
御祭神/少彦名神、大国主神、事代主神、安閑天皇
御神徳/福徳円満・商売繁盛・金運・えんむすびの神様
祈願/会社繁栄など ※申し込みフォーム
受付時間/8:30(9:00)~17:00(16:00)※( )は11月~3月
初穂料/5,000円~
授与品/
駐車場/有
お問い合わせ先/0235-23-7863

■ 山形 湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)里之宮
所在地/山形県山形市旅篭町三丁目4番6号
御祭神/大山祗命(おおやまづみのみこと)大已貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)
御神徳/五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、良縁成就
祈願/商売繁盛など 
受付時間/9:00~16:00
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/023-633-1810

■ 山形 岩根沢三神社
所在地/山形県西村山郡西川町大字岩根沢字上ノ平94番地
御祭神/月読命(月山) 稲倉命(出羽) 大己貴命、少彦名命、大山紙命(湯殿山)
御神徳/
祈願/
受付時間/
参拝料/500円 ※月曜定休 冬季積雪により参拝不可もあり。要問い合わせ
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0237―74-4732

■ 山形 金峰神社(きんぽうじんじゃ)
所在地/山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1
御祭神/少彦名神、大国主神、事代主神、安閑天皇
御神徳/
祈願/各種 ※予約フォーム
受付時間/8:30~17:00
初穂料/5,000円
授与品/
駐車場/有
お問い合わせ先/ 0235-23-7863

■ 宮城 佐沼津島神社(つしまじんじゃ)
所在地/宮城県登米市迫町佐沼西佐沼147
御祭神/神武速素盞鳴尊(たけはやすさのおのみこと)
御神徳/厄除け、縁結び、疫病除け、海上安全
祈願/厄難除けなど
受付時間/9:00~16:00
初穂料/3,000円~
授与品/各種
駐車場/有
お問い合わせ先/0220-22-4804

■ 宮城 鳴子温泉神社(なるこおんせんじんじゃ)
所在地/宮城県大崎市鳴子温泉字湯元31の1
御祭神/大己貴命、少彦名命
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0229-82-2320
参考サイト

■ 宮城 久須志神社(くすしじんじゃ)
所在地/宮城県本吉郡南三陸町志津川松井田73
御祭神/少彦名命、経津主命、武甕槌命
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0226-47-1131
参考サイト

■ 宮城 久須志神社(くすしじんじゃ)
所在地/宮城県本吉郡南三陸町戸倉字滝浜近東囲57
御祭神/少彦名命
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0226-46-9856
参考サイト

■ 宮城 久須志神社(くすしじんじゃ)
所在地/宮城県栗原市栗駒栗原西沢103
御祭神/大己貴命、少彦名命
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0228-45-1579
参考サイト

■ 福島 温泉神社(おんせんじんじゃ)
所在地/福島県いわき市常磐湯本町三函322番地
御祭神/大己貴命、少彦名命
御神徳/開運湧福、岩城七社
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0246-42-2007

■ 福島 大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
所在地/福島県いわき市平菅波宮前54
御祭神/大己貴命、事代主命、少彦名命
御神徳/人づくり・家づくり・国づくりの神
祈願/商売繁盛など
受付時間/
初穂料/3,000円~
授与品/
駐車場/有
お問い合わせ先/0246-34-0092

■ 福島 國魂神社(くにたまじんじゃ)
所在地/福島県いわき市勿来町窪田馬場72番地
御祭神/大国主命、須勢理姫命、少彦名命
御神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0246‐65‐2384

■ 福島 淡嶋神社(あわしまじんじゃ)
所在地/福島県伊達市保原町上保原字小性山
御祭神/少彦名命
御神徳/医薬の神
祈願/
受付時間/
初穂料/
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/024‐529-7779(伊達市観光物産協会)

■ 福島 木幡山隠津島神社(おきつしまじんじゃ)境内社・疱瘡神社、医薬神社
所在地/福島県二本松市木幡字治家49
御祭神/宗像三女神 境内社:少彦名命
御神徳/医薬の神
祈願/身体堅固など
受付時間/
初穂料/5,000円
授与品/
駐車場/
お問い合わせ先/0243-46-2869

疫病退散祈願・病気平癒祈願のおススメ神社

神社で行われるご祈祷で、もっとも古くからなされているものは、「祈雨・止雨」のほか「厄除け」「疫病退散」であったと考えられます。天候不順で作物がだめになったりするのを予防したり、すべての人が優れた治療を受けられたわけではない時代に、ご霊験あらたかな神を召喚する祈りは治療そのものであったのでしょう。ですから、どのような神様がそのお社に鎮座するにせよ、「病気平癒」や「健康祈願」を受けられない神社はまずありません。今回、「スサノオ」「オオナムチ」「スクナヒコナ」を祀る神社をご紹介しましたが、おススメは地域で格式高くよく手入れされた神社にお参りされることです。もしご祈祷を受けたい場合は、公にうたっていなくとも、お近くの神社に問い合わせてみることをお勧めします。

疫病退散祝詞

さらに良いのは、自宅で「病気平癒」「健康増進」の周波数を発する祝詞をあげ続けて、自宅を「神社化」することです^^
ボーカロイド祝詞で、それが可能になっているのが現代の強みです。

江戸時代まで宮中祭祀を担っていた白川伯王家の奥義(おみち)を受け継ぐ白川学館流のお祓い、特に新型コロナウィルスにも対応した(あらゆる疫病も対象)ボーカロイド祝詞です。

beauty-boxさんによる写真ACからの写真

【関連記事】
参拝できないときの代理祈願 遠隔ご祈祷 お神札郵送可能な神社
【ウィルスに効く神社】感染症予防 伝染病除けに効く疫病退散ご祈祷神社とCOVID-19退散祝詞

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る