- Home
- 古文書
タグ:古文書
-
冬至から立春までの行事の本当の意味を古代にならって吉「開運」する
冬至(とうじ)カボチャにユズ湯など、日本に残る冬至の習慣があります。一年中無病息災(むびょうそくさい)を祈る習慣だと言われることが多いのですが、この習慣が縄文時代に発祥しているとしたら驚きませんか?縄文人はなぜそのような… -
【日程変更 即位パレード】大嘗祭(だいじょうさい)が皇位継承の最重要儀式である理由 即位礼パレード日時と場所
【即位パレードのみ11月10日に延期】 元号が「令和」となった5月にお祝いムードが高まって半年、この11月に大嘗祭を迎えて、いよいよ本格的に時代が変わります。10月22日の即位式が行われるその矢先の10月12日、東海か… -
【ヤタガラス画像】実在するユダヤの家系”八咫烏(やたがらす)”世界最古の秘密結社の古事記原書伝、活動拠点、序列、お守り
天皇家をお守りする眷属、八咫烏(やたがらす)は”裏天皇”とも”闇組織”ともいわれています。天狗の社・古峰神社にお参りしたご縁で天狗さんのことを調べていきますと、大天狗といわれるのは神様のお使いであるということがわかりまし… -
【神使】大天狗は魔界に棲む!?それとも神界?世界を股にかける天狗の世界観「神一厘」の隠し場所
日本には修験道という独特の文化があります。森羅万象に神が宿るアニミズムと仏教と山岳信仰が融合したものだと言います。主に密教の教学を積みつつ、滝行や断食などの荒行を積み霊力を身につけ、修験者(しゅげんじゃ)のことを山伏(や… -
世界に広まった「お・も・て・な・し」という日本語と「おもてなし」にやどる言霊
元総理小泉純一郎氏の次男で衆議院議員の小泉進次郎氏が結婚を発表しました。この方は決断力を発揮して人気者だった父の影響もあり、その精悍なマスクもあり、政界のプリンスといわれる進次郎氏が、結婚しないということはないだろうし、… -
8・8ライオンズゲート開門期間に太陽系文明から銀河系文明へ移行する
日本では8月8日前後、太陽に先駆けてシリウス星が東の空に昇るシリウスのヘリアカルライジングが見られます。エジプトではこの時期、ナイル川の氾濫が起きるので、その現象から氾濫を予見していたと言われています。2018年はスーパ… -
量子力学と宇宙物理学をむすぶ鍵ーブラックホールの働きを活用する日本の古い宝物
2019年4月10日、史上で初めてブラックホールが撮影に成功したと発表されました。アインシュタインが計算上は存在するが、あるはずがないとした天体がついにだれの目にも見える形でその姿をあらわしたことで、なぞとされていたブラ…
最近のコメント