
おせち料理は、各家庭で味付けやレシピ、入れるお料理が少しつづちがって、その家の文化が伝わる季節の行事でした。今は高級料亭の通販やデパート、スーパーなどでも御惣菜として、おいしいおせち料理をいただけるのですから、とってもありがたい時代だと思います。
お取り寄せ一番人気お節の中身
楽天市場で人気NO1のおせち料理の中身を自分で作ったら、いくらかかるのかを調べます。
これです。和洋折衷の食材が45品詰め込まれた宝石箱のようなお節で、小さなこどもからシニアまで、お正月に集まったみんなが楽しめるのが人気の理由です。
壱の重(いちのじゅう)
1.オマールグラタン一尾
2.味付け数の子一袋
3.アナゴ昆布巻き4本
4.真だらこ昆布 35g
5.ホエー豚角煮 4切れ
6.市松錦玉子 4切れ
7.シイタケうま煮 4枚
8.寿高野豆腐 4個
9.大根焙煎ゴマサラダ 45g
10.笹カスタード 2個
11.ヨーグルト風味ロールケーキ 4切れ
12.ガトーショコラ 4切れ
13.白花豆密煮 45g
弐の重(にのじゅう)
1.祝い海老 5尾
2.焼きホタテ 4
3.小鯛西京焼き 4個
4.にしん南蛮 50g
5.イカ梅酢和え 40g
6.子持ちイカ 4個
7.牛肉甘辛煮 一袋
8.あいガモパストラミ 4枚
9.鶏八幡焼 4切れ
10.牛タンパストラミ 4切れ
11.伊達巻 4切れ
12.黒糖胡麻胡桃 25g
13.栗入り金団 145g
14.黒豆密煮 80g
参の重(さんのじゅう)
1.フカヒレ風くらげ 40g
2.北寄貝サラダ 40g
3.松前漬け 45g
4.たつくり 20g
5.ウナギ風焼き蒲鉾 4切れ
6.海老入り焼き蒲鉾 4個
7.明太だし巻き玉子 4切れ
8.海の香蒲鉾 4本
9.ミートローフ 4切れ
10.ポークマリネ 4枚
11.鶏松風 4切れ
12.鶏つくね照り焼き 4個
13.てまり湯葉 4個
14.茎わかめ胡麻和え 35g
15.ふくさ焼き 4切れ
16.たたき牛蒡 45g
17.紅白なます 40g
18.柔らか干しトマト 20g
人気通販お節を家庭で作るために必要な材料をそろえる費用
※2019年10月21日調べ
オマール海老一尾/2,700円
数の子4個/折れコ約560円(くら寿司)
早煮こぶ60g/約500円
煮穴子2本/約500円
たらこ/100円
ホエー豚100g/約1,000円
玉子/250円
干しシイタケ4個/一袋約1,000円 4個200円
高野豆腐1枚/100円
大根50g/10円
笹のは2枚/60円
水まんじゅう2個/市販品300円
ロールケーキ4切れ(ロールちゃんぐらいの幅)/約100円
ガトーショコラ/約100円
白花豆40g/約160円
活車海老5尾/約2160円
ホタテ貝4個/約1,600円
小鯛1尾/約1,500円
一夜干しニシン1尾/約500円
玉ねぎ/30円
イカ/200円
人参/60円
ショウガ/30円
こもちイカ幅2㎝4尾/300円
薄切り牛肉100g/300円
合鴨肉100g/200円
鶏モモ肉1枚/300円
牛タン100g/300円
伊達巻用はんぺい/100円
胡桃100g/約200円
安納芋1個/250円
栗1個/100円
黒豆50g/300円
クラゲ/100円
ゼラチン寄せ/100円
北寄貝50g/150円
松前漬け45g/市販品100円
たつくり20g/130円
ウナギ風蒲鉾4切れ/市販品約600円
海老入りチーズ蒲鉾/市販品300円※オリジナル商品かも?
明太子一本/600円
カニ風味かまぼこ4本/市販品200円
牛ミンチ100g/350円
プロセスチーズ20g/20円
豚ロース100g/150円
鶏ミンチ200g/120円
生ゆば4枚/800円
茎わかめ/60円
牛蒡1本/100円
干しトマト20g/500円
調味料などを除きしめて19,319円!
販売価格は税込み15,800円ですから、大量仕込みの成果はスゴイ。
人気通販お節を家庭で作るためにかかる時間ータイムスケジュールを組んでみた
部分的に市販品を使うとして、これらをおいしくいただくための調理手順など考慮すると、だいたいこんなタイムスケジュールになるでしょうか。
28日 夜
白花豆を水で戻す
黒豆を水で戻す
29日
昆布もどし
黒豆密煮
白花豆密煮
真だらこ昆布
伊達巻
牛タンパストラミ
栗入り金団
ふくさ焼き
フカヒレ風クラゲ
茎わかめの胡麻和え
紅白なます
たつくり
鶏松風
鶏つくね
小鯛西京漬けこみ
干しシイタケを水で戻す
30日
昆布を水で戻す
数の子 塩抜き
高野豆腐戻す
市松錦玉子
穴子昆布巻き
シイタケうま煮
寿高野豆腐
てまり湯葉
たたきごぼう
にしん南蛮
イカ梅酢和え
子持ちイカ
鶏八幡巻き
ポークマリネ
黒糖胡麻胡桃
ミートローフ
31日
ホエー豚角煮
オマールグラタン
牛肉甘辛煮
祝い海老
焼き帆立
小鯛西京焼き
大根焙煎ゴマサラダ
北寄貝サラダ
笹カスタード
合鴨パストラミ カット
ロールケーキ・ガトーショコラカット
ウナギ風蒲鉾
海老入り焼き蒲鉾
カニ蒲鉾
干しトマト
松前漬け
キッチンの焚き口の数、どの鍋で何を何時に作るか、オーブンを使用したり、煮込み料理の合間に何を作るかという手順を
よく考えながら3日間、みっちりかかってしまいそうです。一日8時間お料理をするとして、24時間×1,000円として人件費的にみれば24,000円もかかる計算です。単純に材料費+時間給とするとなんと、43,310円にものぼります!
しかも、いつも作るお料理ではないだけに、お料理単体のレシピとの戦いもあり、家族の協力も欠かせません。それに、お料理が失敗するリスク、味つけがイマイチになってしまうリスク、メインコックさんの心労リスクなど様々なリスクが考えられます。
人気通販お節を上手に活用する方法
お正月に家族や親族、お年賀に訪れるひととの楽しいひと時を過ごすための「装置」は各家庭で異なるでしょう。我が家に合ったおもてなし、心新たに新年を迎える食卓をどのようにデザインするかは、あなた次第です。
通販おせち料理を食卓の”華”にする
通販のおせち料理は、基本的に冷凍できて、24時間~30時間ぐらいで解凍できるお料理になっています。あわせて、「豪華に見える」「家庭では作りにくいお料理」が提供されています。白・黒・黄・赤・青(緑)と五行の色がそろって、45種類ものお料理がちょこっとづつ盛られていますから、とっても嬉しいですね。
逆に言えば食欲旺盛な育ち盛りの家族がいる場合は、物足りなく感じるかもしれません。そんな時に、家庭の定番料理を出せば満足度120%になりそうです。
・お雑煮
・お刺身
・お寿司
・しゃぶしゃぶ
・唐揚げ、フライなど揚げ物
・サラダ
・家庭でつくる定番お節料理
などの定番料理の食卓を華やかにしてくれるのがおせち料理です。
お年賀にやってくるお客様にお屠蘇とお節
近年は年賀状さえ差し控えることも多くなっているご時世、親戚以外のお世話になった方のお宅へお年賀に訪れるということもほとんどなくなったのかもしれません。そんな時でも、不意のお客様があったときに、おせち料理があれば、すぐにおもてなしができますね。
おせち料理は健康食
人気通販のおせち料理は次のようなこだわりがあります。
・中国産主原料、合成着色料、ソルビン酸不使用
・工場直送
・放射能・細菌検査新の冷凍技術
・人数や内容の種類が選べる
15,800円のもので45種類ものお料理が盛り付けられています。普段栄養バランスが偏りがちな人にとってはお正月の健康料理ともいえるのではないでしょうか。
(画像出展:https://www.photo-ac.com/main/detail/2078999?title=%E3%81%8A%E7%AF%80)
【あわせて読みたい記事】
【初登場福袋アリ】申込期間3日間!カルディ福袋2020コーヒーワインをお得に購入する
今年最後のAmazon(アマゾン)サイバーマンデー、試し塗りして購入できるバーチャルメイクを使ってみた
【イオンリカー福袋】5分で売り切れた伝説のカルディ福袋を上回る福コンテナ!?
2019年お歳暮や外国に住む人へのおみやげに今何が喜ばれる?外国人がわざわざ日本へ買いに来るものTOP25
【おせち料理】お取り寄せ通販売れ筋お節人気を家でつくったら掛かる費用と時間 お節の活用法
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。