タグ:季節の行事
-
2018年8月11日18:58にしし座で新月を迎えます。当日は部分日蝕でもあります。アイスランドで見られるようですね。
天体の動きが地球や地球にいる私たちに影響を及ぼしているであろうことを、世界で起きる地震や火山噴火、…
-
2018年7月28日は皆既月食です。
2018年はもう二回目で、1月31日にも観測されていて「スーパーブルーブラッドムーン」といって、ちょっとした話題となりました。筆者もスマホで撮影したのですが、良い画は撮れず。(;^…
-
歳時記は季節の開運コードです。
今日は大寒。
一年を二十四の季節に分けた、二十四節気(にじゅうしせっき)で大寒(だいかん)と言います。
さらに二十四節気を三分割して七十二候に分けると、初候で款冬華(ふきのはなさ…
-
「私は生涯○○です」と言い切れる○○を実行できる自分が「これしかない」というものに一点集中するためには、余分な雑念や枝葉を切り落とす必要があります。
ここでは、やりたいことを絞るために2018年戊戌にご縁をいただきたい…
-
「自分の“実質”が根づく大地をことほぐ神社」とは言いかえれば、「私は生涯○○です」と言い切れる○○がやれるよう自分が依って立つ家庭や仕事場の状況などの環境が得られるということです。
ここでは、やりたいことをやるために2…
-
2018年の干支は、戊戌(つちのえ いぬ)です。
五行の木(甲乙)⇒火(丙丁)⇒土(戊己)⇒金(庚辛)⇒水(壬癸)と年を重ね十干のちょうど真ん中に土の兄(つちのえ)は位置しています。
甲(きのえ)の2014年から始ま…
-
1月11日は鏡開きです。
地域によっては15日や20日のこともあるようですが。
お正月にお飾りした鏡餅を開き、善哉(ぜんざい)にしていただきます。
なんで”鏡開き”というのでしょう。なんでお餅なのでしょうか。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 開運コード All rights reserved.
最近のコメント