- Home
- 過去の記事一覧
タグ:歳時記
-
恋数え鳥、結ばれる時を教える下照姫を祀る神社
歳時記は季節の開運コードです。 ちょっと前の蒸し暑さがうそのような、とっても過ごしやすいこの頃。秋の、いい季節がやってきましたね。 9月12日 「白露」次候 鶺鴒鳴(せきれいなく) セキレイという鳥は別名「… -
夜祭神社へ!夜気に白い露をえて、朱くみのる
歳時記は季節の開運コードです。 長月、9月に入り2017年9月6日はうお座で満月を迎え、そして季節が変わります。 「白露」 夜の大気が冷えはじめ、朝露が草木に白く降りるようになるころ。いよいよ「秋」の到来で… -
人気の秋祭りはココ!まだ蒼い実りに豊作を祈りあげる
歳時記は季節の開運コードです。 日本には二十四節気(にじゅうしせっき)という季節の呼び名があります。二十四節気をさらにおよそ5日ごとに区切って、「気象の変化」「動物や植物の現れ」とともに感じてきたのが七十二候(しちじゅ… -
【実りの神社】天地の熱気が鎮まりはじめる旬な神社へ大歳神を求めて
歳時記は季節の開運コードです。 日本には二十四節気(にじゅうしせっき)という季節の呼び名があります。半月ごとに季節は変わっているんですね。二十四節気をさらにおよそ5日ごとに区切って、「気象の変化」「動物や植物の現れ」と…
最近のコメント