【おススメ神社動画】都市封鎖(ロックダウン)移動自粛!銀河系宇宙に通じるバーチャル神社参拝

バーチャル参拝神社動画



世界でパンデミックが加速していると世界保健機関(WHO)から警告される中、世界の30か国以上で緊急事態宣言が出されています。フィリピンでは3月15日マニラ、ルソン島が封鎖され、18日にはマレーシア全土で移動制限し政府機関や事業所も閉鎖されました。米国とイタリア・スペイン・イギリス・フランスなどロックされ、インドでは30の地域で封鎖されたり、ニュージーランドでも24日夜からロックダウン(封鎖)をするなど、世界中で”封鎖”の流れが起きています。東京オリンピックの1年延期、小池都知事は「(東京都の)都市の封鎖、ロックダウンもあり得る」と発言しました。世界中が引きこもり体制に入りつつある状況です。

飛行機や新幹線はスキスキ、飲食店はガラガラ、コンサートや観劇は中止、集会もダメ、旅行も外食も、都市間移動も、海外への渡航や入国もままならない世の中になっています。新型コロナウィルス感染が収束するまでは・・・ということです。基本的には。

今後、新型コロナウィルス以外にもミニ氷河期がやってきたり、大きな気候変動や天変地異などの危機がささやかれている現在、今回の経験によって「災害・有事に強いライフスタイル」を各個人が身につけておく、準備することは大切だろうということで、飲食店はデリバリーに業態を変えたり、テレワークのインフラを整えたりということが素早く始めているところもありますが、どんどんワークスタイル、ライフスタイルなど、お花見の仕方、旅行の仕方、移動方法だって新しい手法を編み出さなければ今後の地球で生き延びることはむつかしいかもしれません。

スポーツ観戦がだめなら、eスポーツとリアル選手・リアルチームの融合へ。
旅行がだめなら、バーチャル旅行へ。
神社参拝が無理ならば、バーチャル参拝へ!?
バーチャル参拝、遠隔ご祈祷、自宅参拝など、もっともご霊験を感じることができる方法と、それを可能にする神社を探っていきましょう。

YouTubeのおススメ参拝動画でバーチャル参拝

「バーチャル参拝」と検索すると、いくつかの神社やお寺で、実際にお詣りする順路でグーグルのストリートビューのような感覚で訪れることが出来たり、もっと簡易な感じのページが出てきます。公式HPでのバーチャル参拝の他にも、一般参拝者が神社を訪れて撮影した動画をYouTubeなどにたくさんアップされています。

神社動画では様々な情報を伝えてくれていますが、中には粗悪なものも含まれていますし、あまり目にしたくない画像が含まれていることもあります。観ていて、神社を実際に歩いているように自然で、気持ちの良い動画の中から個人的におススメの神社動画を選んでみました。特に、2020年から注目したい銀河系宇宙に関連する「天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」などの神様が御鎮座される神社のバーチャル参拝をお楽しみください。

天御中主神(あめのみなかぬしのかみ
天地創造の際、カオスから大地(陰・わ)と天(陽・あ)とに分かれた後、空(うつほ)・風(かせ)・火(ほ)・水(みつ)・埴(はに)の5要素が交わって、地球に初めて人として生命 (ミナカヌシ) が生まれた、と『ホツマツタヱ』に記されます。地球の誕生した初めての神であり、天照大御神が誕生する以前の代々の皇(すめらみこと)はミナカヌシノカミを中心にお祭りしていました。
文明は「天の神々が宇宙を駆け巡りながら直接、働きかけた天神時代」「地上で生まれたスメラミコトが統治した上古時代」その後、人心が乱れるにつれ神々は地上の人との距離を置き「信託によって地上を統治した時代」へというのが文明の変遷だと『竹内文書』では伝えますが、ミナカヌシノカミは「天神4代」にあたり、はじめて地球に生命をもったとあります。
ただ、現在は暦を作る際の中心となる北極星になぞらえられる中国経由で入ってきた仏教の北辰妙見菩薩と習合したあと、明治になって神仏分離した際にご祭神として天御中主神を置いたという「妙見系神社」が多く、本来のお働きとは異なるのかもしれません。
世界観がケタ違いすぎるゆえに忘れ去られた神と言えるかもしれません。
というわけで「妙見系」以外で天御中主神をお祀りする神社を探していきます。

岡山 サムハラ神社奥宮

厄除け、無病息災、延命長寿などのご利益があり、大阪のサムハラ神社は、厄除け・弾除けのお守り指輪で有名になり、今や入手困難となるほどの人気を示すのは、やはり霊験あらたかだからでしょう。※現在は頒布していないらしいです。理学博士の保江邦夫さんが著書でそのご利益を紹介すると、人気に火がついたということです。

合気道の創始者である植芝 盛平(うえしば もりへい)さんが、自分の守護神は「天叢雲サムハラ龍王」であるとして、合気道とサムハラ神社とは深いご縁があるようです。
参考動画

その大阪サムハラ神社を分祀の「里宮」とする「奥宮」が実は岡山にある、ということでたくさんの動画UPされています。神様が鎮座される奥宮と「奥の院」まで、わかりやすく実際に参拝した時はこんな風だろうな、と感じられたのがご紹介する動画です。地元民ご紹介の名物店まで知ることができるおススメ動画です。

岡山 サムハラ神社奥宮 概要

所在地/岡山県津山市加茂町中原900-3
ご祭神/天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)高皇産大神(たかみむすひのおおかみ)神皇産大神(かみむすひのおおかみ)
ご神徳/厄除け、無病息災、延命長寿ほか
祈願/家内安全、無病息災、無傷安全、家運隆盛、商売繁盛、良縁、安産、命名、厄除け開運、移転清祓、方除清祓、交通安全、新車清祓、旅行安全、会社繁栄、従業員安全、入学、就職、病気平癒、諸願成就、宮参り、七五三、結婚式、地鎮祭、定礎式、上棟式その他(大阪サムハラ神社)※要予約
受付時間/
初穂料/
お守り/自筆でサムハラという漢字(神字)を書き、財布などに入れて身守りにする方法があります。
駐車場/有
お問い合わせ先/06-6231-3481

兵庫 高御位神社(たかみくらじんじゃ)

人類が地球に誕生したとされる今からおおよそ650万年前、金星から飛来した隕石が空中で3つに分かれ 紀州の熊野、京都の鞍馬、そして播州の高御位に落ちたといわれています。皇始祖・天御中主神が降臨されたのが高御座山で、鬼門八神(天照大神・月夜見神・素盞鳴神・大国主神・豊受姫神・埴山姫神・岩裂神・根裂神)を祀ったのが神社のはじめということです。

高御位神社 概要

所在地/兵庫県加古川市志方町成井486-1
ご祭神/天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)他
ご神徳/
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/有
お問い合わせ先/079-452-3648

京都 比沼麻奈為神社(ひぬまないじんじゃ)

宮津の地は、豊受大神が最晩年に天照大御神の要請により治めた土地であることが『ホツマツタヱ』の記述でわかります。研究者によれば、豊受大神が「とよけのり(生きながら洞に入り神上がりして国を鎮護する存在となること)」により神上がりした「あさひみや」候補地がこちらの地だということです。

豊受大神は自らがクニトコタチの生まれ変わりだとしており、6代皇夫婦に子がないのを案じて、”東の君”として我が娘イサナミとイサナキの縁を取り結び、やがて生まれる天照大御神への橋渡し役として立つ際に、祭壇に祀った神は「天御中主神」でした。

比沼麻奈為神社 概要

所在地/京都府京丹後市峰山町久次510
ご祭神/豊受大神(とようけのおおかみ)
ご神徳/日本農業の発祥の神、田畑を耕し、米・麦・豆等の五穀を作り、蚕を飼って衣食の糧となる技を始めた神
祈願/
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0772-62-2229
参考サイト

京都 眞名井神社(まないじんじゃ)

元伊勢の一つである籠神社(このじんじゃ)の奥宮・眞井神社の御祭神は比沼麻奈為神社と同じ豊受大神です。動画を見ると境内に天御中主命と天照大御神の石柱が立っているのがみえます。天照大御神は祖父・豊受大神を敬っており同じ岳の少し下に「とよけのり」するための洞穴を掘らせたということです。

この眞名井神社ではお水取りができます。籠神社の御祭神はアスカの地を治めた天火明命(あめのほあかりのみこと)で、亡くなった後、アスカ宮を継いだのが養子に入ったニギハヤヒということです。アスカ宮には十種神宝(とくさのかんたから)が伝わっています。宮として「天御中主神」をお祀りしていたのではないでしょうか。ニギハヤヒの一部の子孫は東北へもいって、日(天照大神)・月(月読命)・星(天御中主命)をお祀りしたということですから。

ホームページには豊受大神と天御中主神は同じ神であるとされています。ホツマツタヱには豊受大神の前魂は「クニトコタチ」であり、初代クニトコタチを構成する最初の神が「天御中主命」ということらしいので、「同じ神」と言ってもよいのかもしれません。

眞名井神社 概要

所在地/京都府宮津市字大垣430(籠神社)
ご祭神/豊受大神(とようけのおおかみ)
ご神徳/五穀豊穣、衣食住守護、諸業繁栄 
祈願/ 
受付時間/10:00~
初穂料/
お守り/神導守1,200円、神力守2,500円他※眞名井神社授与所開設日はカレンダーで要確認
駐車場/有
お問い合わせ先/0772-27-0006
HP

宮城県 青麻神社(あおそじんじゃ)

社家の遠祖・穂積保昌氏が当社を祀ったのがはじまり。穂積氏のもとをたどると祖神はニギハヤヒとなっています。穂積氏一族は日・月・星の三光を尊崇しており、当地に赴任した穂積氏により創祀しました。ご神紋が千葉県の麻賀多神社と同じです。麻賀多神社の境内にも青麻神社が鎮座します。

駅からの表参道沿いは桜並木が美しいそうです。

青麻神社 概要

所在地/宮城県仙台市宮城野区岩切字青麻沢30
ご祭神/天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)天照大御神(あまてらすおおみかみ)月読神(つきよみのみこと)
ご神徳/中風病退除 陸海上安全 開運招福 
祈願/各種 ※要予約 
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/022-255-6670
HP

熊本 幣立神社(へいたてじんじゃ)

日本を南北に分ける、古くて大きな断層である中央構造線上には各国の一之宮や伊勢神宮など大きなお社が建っていることは知られていますが、この幣立神社もその一つになります。日本を今の形として日本たらしめている断層を縫あわせるような建てられ方です。そこに地球規模の意志が感じられます。地球の意志、宇宙のありようを知りたいと訪れる人は多いのですが、いかんせん九州の熊本ですから、遠いです。実際に行けるまでの間はバーチャル参拝で予習するのもよいですね。

幣立神社 概要

所在地/熊本県上益城郡山都町大野712
ご祭神/神漏岐命(かむろぎのみこと)神漏美命(かむろみのみこと)大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)天照大神(あまてらすおおかみ)阿蘇十二神
ご神徳/ 
祈願/ 
受付時間/
初穂料/
お守り/
駐車場/
お問い合わせ先/0967-83-0159
参考サイト

コロナショックで変わる人類の未来像

2020年は、新型コロナウィルスが世界に広がるところから始まり、人類にとってこれを克服することで古い文明を浄化し別の文明を開くという局面にあります。阪神大震災と東日本大震災で日本は大きな大きな犠牲を払いながら「人類愛」「他者のために祈ること」「礼儀正しく、親切にする」という人間本来が持つ美しさを世界中の人々が垣間見たのだと思います。今回のコロナ危機に関しては「情報操作」「数字のウソ」「フェイクや糾弾」「隠ぺい体質」が取り返しのつかない重大事を引き起こすという、人類の暗部が表面化しているのではないでしょうか。

そして、都市封鎖や外出自粛という不自由さを味わっています。あの世は心だけが生きる世界であり、心の中が透明ガラスのように誰の目にも明らかになる世界だと言われます。死んだら「嘘」は白日の下にさらされ、その人の心のあり様で階層が変わると仏教でも神々の教えの中にも教えています。古神道の教えによれば、「忌(いみ)・民(たみ)・臣(おみ)・君(きみ)・神(かみ)」という階層にわかれるということです。嘘で固めて手に入れた王冠には何の意味もないばかりか、多くの人に対して貧・病・争をもたらすのだとしたら、それは魂にとっては王冠ではなく足かせになってしまいます。

いつも心をきれいに洗って、心の中と言葉と行動を一致させてウソ無く毎日を生きることは思うより大切なようです。せめて宇宙大に広がる神様とつながるバーチャル参拝で、コロナ後に備えて心の準備を怠りなくしたいものです。

参拝できないときの代理祈願 遠隔ご祈祷 お神札郵送可能な神社
【ウィルスに効く神社】感染症予防 伝染病除けに効く疫病退散ご祈祷神社とCOVID-19退散祝詞

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る