貴船神社の節分祭 初詣 七五三まるわかり アクセス 渋滞回避日程時間 七五三準備 持っていくもの フォトプラン 着付けヘアセット 会食

貴船神社七五三



「古都・京都で七五三詣でをしたい。」七五三に限らず、人生儀礼には社格が高く人気も神格も高い神社を選びたいですね。京都(山城国)一之宮よりも古い由緒の貴船神社の七五三のほか、貴船神社発祥の【節分祭】についてお伝えします。

参考:【京都神社ランキング】社格と人気と神格が高い人生儀礼におススメ神社11選

豆まき発祥とされる社 貴船神社節分祭

室町時代に書かれた御伽草子によれば、鞍馬山の鬼の娘と高貴な身分の若者が恋に落ち、めでたく結ばれたことを憎んだ鬼が、節分の夜に都に押し寄せたので、鬼の目つぶしとして豆をまき、鬼を欺くために門にイワシの頭を焼いて掲げたことが節分の豆まきの起源ということです。その貴船神社の節分祭について。

【貴船神社節分祭】
「邪気退散(じゃきたいさん)」鬼=邪気を除の節分祭です。

場所/貴船神社 ※京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
開催日程/2月3日
開催時間/11:00~ 「鳴弦神事」「豆撒きの儀」など、ご神事を見ることができます。
厄除守入り福豆/初穂料500円など限定授与品

節分のなれそめ

貴船総本社・貴船神社の七五三、初宮詣の概要

貴船神社は「縁結びの神様」として女性の人気を集めていますね。川を挟んだおとなりの鞍馬山もパワースポットでありこれとセットでお参りされる方も増えています。清流貴船川には川床が建てられ夏には涼を求めていにしえのお公家さんたちは遠い道のりをやってきました。当社はこの貴船川の神様が祀られており、海神の娘である豊玉姫(高龗神とされる)が隠棲したとされるお社です。姫が尊崇する義父のニニギノミコトをお祀りしたのが山城国一之宮の賀茂社であり、古い由緒をもちます。豊玉姫は苦難を乗り越えてお世継ぎを産み落とされた、こども守りの神様でもあられます。そんなお社でぜひ初宮参りや七五三をお祝いしたいですね。七五三のころはちょうど貴船神社の紅葉がみごろとなります。ステキなロケーション写真も撮れそうですし。

受付場所/京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 授与所にて受付 ※祈祷予約をするとスムーズ
受付時間/9:00~15:30 
祈祷料/3,000円~志
電車でのアクセス/叡山電車「貴船口」下車徒歩2㎞、京都バス33番「貴船」下車徒歩5分(バス代170円)
有料駐車場/本宮10台、奥宮15台 2時間500円
問い合わせ先/075-741-2016

貴船神社、七五三・初宮詣のながれとすることチェック

車や電車で貴船神社に到着してからの流れをご紹介します。

授与所で申し込みをする

拝殿の向かいにお守りやお神札などの授与所があります。申し込みの際にご祈祷料を支払いますが、のし袋に入れ「玉串料」「初穂料」と表書きしてお渡しすると丁寧です。

子どものトイレは申込みの待ち時間までには済ませておきましょう。貴船神社の場合トイレは道路沿いの駐車場に隣接してあるのみです。社務所近くにもないので、申込するまえに身だしなみを整えつつトイレに行っておくと、引き返すあわただしさはありません。着物を着ている場合、トイレは大変ですから時間の余裕をもって行動したいですね。

電車で参拝する場合は、バス停から5分ほどあります。着物着用の場合、子どもの履物を履きなれた運動靴から草履へと、トイレのついでにはき替えましょう。

☑ 授与所に向かう前にトイレをすます。身だしなみをチェックする。

☑ 靴から草履へ履き替える。※着物着用の場合

☑ 申込窓口に並び申し込みをする。

待ち時間は日によって大分異なります。結婚式や宮参りの人が重なりがちな七五三の「佳日」は混雑を覚悟してください。

御祈祷

ご祈祷の会場へは案内されたところに速やかに移動します。
そして御祈祷待合で待ちます。御祈祷では住所と名前が呼ばれますので、順番が来たら祈祷室に入室します。祈祷室に入ったら必要なとき以外は聖黙し、心静かに待ちましょう。

その後は、神職の案内に従って執り行います。神様の御前にての御祈祷ですから、身ぎれいにして礼儀正しくありたいですね。
すべての所作は、神職さんが案内してくれますので何も心配はいりません。

神職と共に拍手を打つ場面もあります。柏手には邪気を払い、目の前に道を拓く作用がありますのでキチンと良い音を鳴らしましょうね。良い音をならすコツは、右の手のひらを少し下げて、両手をずらして打つことです。

御祈祷時間は約20分ほど「住所と名前が呼ばれるからいつ呼ばれるか、よく聞いててね!」と子どもに言い含めて、静かにきけるよううながすと良いです。

☑ 心静かに案内に従います。

☑ かしわでは、良い音をならします。

御祈祷所退室後

御祈祷が終わりましたら、慌てず、騒がず、速やかに退室します。授与品を受け取ります。授与品はお守りなどです。これで、七五三詣ではおしまい!

着物を着ている場合はすぐにでも着替えたいのが常ですね。ウチの場合は、車でしたから、車中ですぐに着替えさせました。
準備の大変さに比べて、お参り自体は流れるように進みます。

そうです。七五三は準備8割、いえ9割といってもよいですね。本番の参詣だけでなく、衣装の事、写真撮影の事、当日の駐車場はどこに止めたらいいのか、当日は何をもっていったらいいのか、ベビーカーは使えるのかどうかなど考えておくこと、準備すべきことはいっぱいあります。



貴船神社の七五三・初宮詣へのアクセス

貴船神社で初宮参りや七五三を考える場合の一番のポイントは「駐車場を確保できるかどうか」にかかっています。着物で参詣することを考えた時、電車とバスを乗り換えながら神社に向かうのは、7歳の子どもでも大変です。ですから着物で貴船神社に参詣する場合は、自動車利用が基本と考えてもいいでしょう。

けれども、駐車台数が本宮と奥宮を合わせても25台と大変限られているなかで、駐車場を確保できるかどうかがカギを握っていると言えるのです。

着物で参拝したい場合のアクセス方法

上黒田貴船線‐県道361号線を自動車で、貴船神社を目指します。
道路はかなり狭く一本道なので、ハイシーズンにはすれ違いのしにくさからも結構渋滞します。子どもが同乗するわけですから、いつもより注意深く運転に気をつけたいです。かといって、渋滞などで時間を取られるのも子どもには負担になりますので、渋滞を回避できる日程や時間帯で計画します。

■渋滞回避の日程
行事の無い日
平日
12月※七五三自体の人数が減ることや、紅葉狩りのシーズンを外す
結婚式の無い日

・貴船神社の年間行事(10月~12月)
10月1日 月次祭 10:00~
初の辰の日 初辰祭 10月10日、11月3日、12月9日 10:00~
10月15日 末社祭 10:00~
10月17日 神嘗奉祝祭 10:00~
11月3日 明治祭 10:00~
11月7日 御火焚祭 11:00~
11月15日 末社祭 10:00~
11月23日 新嘗祭 11:00~
12月1日 月次祭 10:00~
12月15日 末社祭 10:00~ 

■渋滞回避の時間帯
祈願の申し込みは9:00から開始で、ご祈祷自体は9:30から行われます。9時に授与所に到着できるよう、少なくとも10時までには現地に到着しましょう。

■駐車場の確保
渋滞回避と同じですが、車が増えれば駐車場は確保しにくくなります。ですから貴船神社の有料駐車場に入れるつもりならば8時前には駐車場に到着する計画を立てます。

本宮の駐車場がいっぱいであれば奥宮の駐車場に向かいます。その場合は、足元が悪い中、少し歩かなければなりません。その場合は、歩きやすい靴で本宮まであるき、現地で履き替えることも考えておきましょう。

・本宮の駐車場に8時前に到着する
・本宮駐車場がいっぱいのときは奥宮の駐車場にとめる
・両方ともダメな場合は、料理屋さんと交渉して一時置かせてもらう

三つ目のケースは、料理屋さんで会食をすることが基本条件になるでしょう。お店が込み合う時間には迷惑をかけるので、到着がお昼過ぎになる場合は、料理屋さんに中駐車場をかしてもらえる可能性はあります。実際のところ、食事をしたお店の駐車場が空いているなと判断してお願いしたところ、「参拝するだけならいいですよ~」と快くOKを貰えた経験があります。(2015年ごろ)祈願ですからスムーズにいけば約30分の駐車場は必ず確保してお参りましょう。路上駐車できる場所はありませんし、無理に行うならば渋滞がよりひどくなりますし危険ですからやめましょう。

洋服で参拝する場合のアクセス

洋服で貴船神社に移動する場合は、極力公共交通機関を利用しましょう。

叡山鉄道・鞍馬行 出町柳駅乗車
↓ (28分 430円)
叡山鉄道 鞍馬行 貴船口下車 徒歩
↓ (徒歩1分)
京都バス33番 貴船口駅前乗車
↓ (5分 170円)
京都バス33番 貴船下車
↓ (徒歩5分)
貴船神社

出町柳駅から約30分で貴船神社に到着できます。子どもたちにとっても電車やバスを乗り換えてのちいさな旅が、特別な思い出になるかもしれません。ただ、紅葉狩りや行事がある日、土日祝などハイシーズンはバスなども混雑する可能性はあります。

結婚式の無い日を選ぶ

結婚式日程を確認して七五三日程を計画すると、待ち時間を減らすかもしれません。けれども、貴船神で結婚式に出会うのはとてもラッキーなことかもしれません。きれいなお嫁さんを見られて子どもたちも大喜びかも。

ベビーカー・車いすの乗り入れ、トイレについて

貴船神社の境内は、山間にあることもあり、階段や足元がわるい自然道になります。車いすやベビーカーでの乗り入れはできません。かといって、何百段もある階段ではありませんし、赤ちゃんは抱っこで、2.3歳の子どもも自分で登っていくのが基本になります。

トイレは、本宮駐車場の脇にあります。
貴船神社境内案内図トイレ
(写真をパソコンなど大きな画面でクリックすると拡大します)

奥宮の駐車場に車を置いた場合は途中に1カ所あります。



七五三当日持っていくと便利な持ち物リスト

こちらを参考に

七五三の準備、今することは?

こちらを参考に

貴船神社の七五三・初宮詣プラン

貴船神社には「初宮詣」「七五三詣」のフォトプランというものが用意されています。

フォトプラン料金体系

■スタジオ撮影
・基本料/6,000円
・セレクトデータ1シーン/5,000円(写真データ2カット付き)
・全データ/24,000円(7シーン、50カット以上データ付き)

■ロケーション
・撮影基本料/10,000円
・すべてのデータ/28,000円

■オプション
・支度シーン/10,000円
・額装/6,000円
・台紙/5,000円
・アルバム/6,000円~

貴船神社フォトプラン

貴船神社のフォトプランには含まれないヘアセットや着付け・貸衣装屋さんを紹介していただけるようです。

フォトプランの流れ

貸衣装の確保(だいたい10,000円~?)

美容院でヘアセット、着付け(だいたい17,000円?)

フォトスタジオか貴船神社で撮影

「貸衣装やさん」「美容院」「フォトスタジオ」それぞれで予約が必要です。一番祈祷を狙う場合は6時から6時半から美容院入りするイメージでしょうか。※お住いの場所によって異なります。

利用の七五三パック

■Aコース/5,555円(税別)
・写真データ1カット
・着付け&ヘアメイク
・衣装2着
・家族撮影OK
※土日祝は撮影+5,000円

■Bコース/28,000円(税別)
・写真データ80カット
・マイカメラOK
・着付け&ヘアメイク
・衣装2着
・家族撮影OK
※土日祝は撮影+5,000円
※写真は選べません

■Cコース/55,000円(税別)
・写真データ80カット
・マイカメラOK
・着付け&ヘアメイク
・衣装2着
・家族撮影OK
・アルバム
・写真付き台紙
※土日祝は撮影+5,000円
※写真は選べません

こちらは、スタジオ撮影になりますので前撮りする場合は一括で注文できて便利ですね。
アート北大路店



七五三の会食

お祝い事ですし、七五三詣でを午前中に終えて、そのあと家族でお祝いの会食を計画することも多いですね。貴船には料亭もたくさんありますし、予約をしておくと便利かもしれません。車で行く場合は駐車できるかどうかも必ず確認しましょう。貴船口駅まで送迎してくれるお店もあるので、電車でお参りするときも助かりますね!

ひろ文(ひろぶん)
京料理・会席料理
所在地/京都府京都市左京区鞍馬貴船町87
営業時間/11:30~19:00
休業日/なし
手作り豆腐ご膳/4,400円(税込み)
ぼたんご膳/4,400円(税込み)
宿泊/2名より1名23,100円~
予約/可
支払い/現金
問い合わせ先/075-741-2147

貴船右源太(きふねうげんた)
京料理・会席料理
所在地/京都府京都市左京区鞍馬貴船町76
営業時間/昼 11:30~16:00(15:00)夜 17:00~20:30(19:00)
休業日/なし
会席料理/11,178円~(税込み)
ぼたん鍋9,936円(税込み)
宿泊/可
予約/可
支払い/クレジット可
問い合わせ先/050-5869-5353

ひろや
京料理・会席料理
所在地/京都府京都市左京区鞍馬貴船町56
営業時間/昼食 11:00~14:00 夕食 17:00~19:00
休業日/不定休
会席料理/13,000円~
川床料理/8,000円~(季節により変動)
宿泊/1泊2食付き32,000円
予約/可
支払い/クレジット可
問い合わせ先/075-741-2401

奥貴船 兵衛(ひょうえ)
京料理・会席料理
所在地/京都府京都市左京区鞍馬貴船町101
営業時間/11:00~20:00
休業日/不定休
会席料理/8,100円~(季節により変動)
宿泊/1泊2食付き33,000円
予約/可
支払い/クレジット可
問い合わせ先/075-741-3066

【関連記事】
【京都神社ランキング】社格と人気と神格が高い人生儀礼におススメ神社11選

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る