【京都神社ランキング】人生儀礼おススメ神社11選 社格と人気と神格が高い神社46社

伏見稲荷神社



ながらく日本の中心であった歴史都市・京都の神社の格式・人気・神格をもとに結婚式や初宮詣で、七五三、厄払いなどの人生儀礼におススメの神社をまとめました。

京都(山城国)の神社の格式調べ

京都の式内社・勅祭社

■乙郷郡
石作神社(大歳神社合祀)/京都府京都市西京区大原野灰方町575
綾戸國中神社/京都府京都市南区久世上久世町673
角宮神社/京都府長岡京市井ノ内南内畑35
■葛野郡
松尾大社摂社月読神社/京都府京都市西京区松室山添町15
・明神大
木嶋坐天照御魂神社/京都府京都市右京区太秦森ヶ東町50
・明神大
松尾大社/京都府京都市西京区嵐山宮町3
・並明神大
・官幣大社
・二十二社(上七社)
・一代一度大神宝奉献
福王子神社/京都府京都市右京区字多野福王子町52
平野神社/京都府京都市北区平野宮本町1
・並明神大
・官幣大社
・二十二社(上七社)
・一代一度大神宝奉献
梅宮大社/京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
・並明神大
・官幣中社
・二十二社(下八社)
住吉大伴神社/京都府京都市右京区龍安寺住吉町1
大酒神社/京都府京都市右京区太秦蜂岡町30
■愛宕郡
賀茂別雷神社/京都府京都市北区上賀茂本山339
・一之宮
・明神大
・官幣大社
・二十二社(上七社)
・勅使社
・一代一度大神宝奉献
上御靈神社/京都府京都市上京区上御霊竪町495
賀茂御祖神社/京都府京都市左京区下鴨泉川町59
・一之宮
・並明神大
・官幣大社
・二十二社(上七社)
・勅使社
下御靈神社/京都府京都市上京区信富町324
貴布禰神社/京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
・明神大
・官幣中社
・二十二社(下八社)
■紀伊郡
伏見稲荷大社/京都府京都市伏見区深草藪ノ内町
・並明神大
・官幣大社
・二十二社(上七社)
・一代一度大神宝奉献
城南宮境内眞幡寸神社/京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
■宇治郡
宇治神社/京都府宇治市宇治山田1
宇治上神社/京都府宇治市宇治山田59
日向大神宮/京都府京都市山科区日ノ岡夷谷町28
許波多神社/京都府宇治市五ヶ庄古川13
・並明神大
■久世郡
荒見神社/京都府城陽市富野字荒見田165
水度神社/京都府城陽市寺田水度坂87
伊勢田神社/京都府宇治市伊勢田町若林13
■綴喜郡
祝園神社/京都府相楽郡精華町大字祝園字柞の森1
和伎坐天乃夫支賣神社/京都府木津川市山城町平尾里屋敷54
綺原坐健伊那大比賣神社/京都府木津川市山城町綺田山際16
相楽神社/京都府木津川市相楽清水1
岡田鴨神社/京都府木津川市加茂町北鴨村44
岡田國神社/京都府木津川市木津大谷105
■乙訓郡
角宮神社/長岡京市井ノ内南内畑35
・明神大
自玉手祭来酒解神社/京都府乙訓郡大山崎町天王46
・明神大
■その他
石清水八幡宮/京都府八幡市八幡高坊30
・官幣大社
・二十二社(上七社)
・勅使社
・一代一度大神宝奉献
大原野神社/京都府京都市西京区大原野南春日町1152
・官幣中社
・二十二社(中七社)
・一代一度大神宝奉献
吉田神社/京都府京都市左京区吉田神楽岡町
・官幣中社
・二十二社(下八社)
北野天満宮/京都府京都市上京区馬喰町
・官幣中社
・二十二社(下八社)
護王神社/京都府京都市上京区桜鶴円町385
・別格官幣社
建勲神社/京都府京都市北区紫野北舟岡町49
・別格官幣社
豊國神社/京都府京都市東山区茶屋町530
・別格官幣社
八坂神社/京都府京都市東山区祇園町北側
・二十二社(下八社)
平安神宮/京都府京都市左京区岡崎西天王町97
・勅使社

以上、社務所に人が常住する主だった式内社から格式上位は次のようになります。

賀茂別雷神社(上社)/創建678年/賀茂別雷大神
賀茂御祖神社(下鴨神社)/創建BC90年より以前/玉依姫命、賀茂建角身命
松尾大社/創建701年以前/大山咋神、中津島姫命
平野神社/794年、平城宮宮中より遷宮/今木皇大神、久度大神、古開大神、比売大神(桓武天皇生母祖神、百済系の神)
伏見稲荷大社/創建701年/稲荷大神(宇迦之御魂大神ほか4柱の総称)
石清水八幡宮/創建860年/八幡大神(誉田別命、比咩大神、息長帯姫命の総称)
貴船神社/創建賀茂御祖神社より以前/高龗神
梅宮大社/創建700年前後/酒解神(大山祇神)、酒解子神(木花咲耶姫命)、大若子神(瓊々杵尊)、小若子神(彦火火出見尊)
大原野神社/創建784年/武御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比咩大神



京都の神社 初詣参詣者数ランキング

ジョルダン初詣特集2019参照

伏見稲荷大社 約250万人(全国2位)
八坂神社 約100万人(全国10位)  
平安神宮 約50万人         
北野天満宮 約50万人         
地主神社 約30万人         
賀茂御祖神社(下鴨) 約20万人   
石清水八幡宮 約12万人       
賀茂別雷神社 約8万人        
西院春日神社 約3万人
金刀比羅神社 約2万人
貴船神社 約1.5万人         

京都の場合、社格と人気は比例しませんね!東京と似た傾向です。外国人観光客が多く「地の利」以外にも「写真映え」する観光スポットとして人気を集める傾向があります。

神様の格式

格式として上位とされる神社、初詣参拝客の多い神社のうち、御鎮座される神様について「天津神」「国津神」などの区別があります。その他、年代の古い神、比較的新しい神という見方もあります。『ホツマツタヱ』に登場する神で「年代順」「天津神」「皇と皇族」「国津神」という順に並べ替えます。

宇迦之御魂大神/伏見稲荷大社 :天照大御神が大切にしたの農耕神
酒解神(大山祇神)/梅宮神社 :天照大御神の外戚
武御賀豆智命、伊波比主命/大野原神社 :国の守護神
八坂神社/素戔嗚尊 :天照大御神の弟で天津神でありながら国津神でもある
比咩大神(宗像三女伸)/石清水八幡宮 :天照大御神の御子
賀茂別雷大神(瓊々杵尊)/賀茂別雷神社(上社):天照大御神の孫(天孫)
地主神社/大国主命 :素戔嗚尊の子孫で国の御霊ともいわれた
高龗神(豊玉姫)/貴船神社 :ウガヤフキアワセズの母、神武天皇の祖母
玉依姫命、賀茂建角身命/賀茂御祖神社(下鴨神社):神武天皇の母、豊玉姫の弟
大山咋神/松尾大社 :瓊々杵尊の命により京都盆地を拓いた
平安神宮/桓武天皇、孝明天皇 :平安京に遷都した天皇、平安京最後の天皇
今木皇大神/平野神社 :桓武天皇の母の百済の祖神
北野天満宮/菅原道真公 :高級官僚

京都で結婚式場のある神社

■式内社
大野原神社
賀茂御祖神社
賀茂別雷神社
松尾大社
上御靈神社
平野神社
宇治上神社
城南宮
■その他
豊国神社
平安神宮
八坂神社
北野天満宮
吉田神社/京都市左京区吉田神楽岡町30
梨木神社/京都府京都市上京区寺町通広小路上る染殿町680
護王神社/京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
粟田神社/京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1
今宮神社/京都府京都市北区柴野今宮町21
藤森神社/京都府京都市 伏見区深草鳥居崎町609
御香宮神社/京都府京都市伏見区御香宮門前町174
熊野若王子神社/京都府京都市左京区若王子町2
熊野神社/京都府京都市左京区聖護院山王町43
武信稲荷神社/京都府京都市中京区 今新在家西町38
日向大神宮/京都府京都市 山科区日ノ岡一切経谷町29
岩屋神社/京都府京都市山科区大宅中小路町67
大将軍八神社/京都市上京区西町(天神通) 一条御前西入3西48

参考:和婚スタイル



【京都】社格と人気と神格が高い人生儀礼におススメ神社11選!

京都には格式の高い神社、古社が目白押しであるばかりでなく特徴ある話題の神社もたくさんあります。今回は御鎮座される神様の格を重視して人生儀礼におススメしたい神社ということでここまでのまとめをご紹介したいと思います。神社の格式と神様の格の違いがもっとも際立った差になると思います。

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

例年の初詣の参拝者数は250万人越えの全国第2位をほこるお稲荷さんです。中でも千本鳥居は有名で、写真映えするスポットとして外国人の観光客も多くて、普段から半数以上が外国人では!?という印象です。主祭神であるウカノミタマノカミは農業発展の神で、農耕の国日本で代々の天皇家に手厚く祀られてきました。江戸時代まで大名の大きさを「何万石」などと呼ばれていましたが、これはお米の採れ高のことを指します。ウカノミタマノカミの眷族がキツネだということは有名ですね。昔、皇に反逆した狐の部族が処刑されるところをウカノミタマの子孫が命乞いして助けたので、代々ウカノミタマをお守することを条件に天照大御神に許されたという経緯が『ホツマツタヱ』に語られています。

ウカノミタマノカミの一族は古くから山城に住み、社格も人気も高い神社となっています。

伏見稲荷大社

社格/並明神大、官幣大社、二十二社(上七社)、一代一度大神宝奉献
人気/初詣参詣者数 約250万人 京都第1位
創建/創建701年
御祭神/稲荷大神(宇迦之御魂大神ほか4柱の総称)
初宮詣(はつみやもうで)/毎日8:30~16:00/3,000円~(男児30日目、女児31日目)
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~16:00/3,000円~
結婚式/写真撮影プランのみ
所在地/京都府京都市伏見区深草藪之内町68
問い合わせ先/075-641-7331

大野原神社(おおのはらじんじゃ)

「京春日」と呼ばれる大野原神社は政権を担う藤原氏の氏神であり、王城鎮護、国家鎮護の社でした。左大臣・藤原冬嗣の孫文徳天皇が祖父の言をまもり創建したと伝わります。藤原氏の一族では女の子が生まれると、中宮や皇后になれるように、この社に祈ったそうです。そして祈願通りの地位につくと美くしく行列を整えて参拝することが習慣となったそうです。結婚式にも力を入れているのは、このような伝統があるからかもしれません。

大野原神社
社格/官幣中社、二十二社(中七社)、一代一度大神宝奉献
人気/初詣参詣者数 ?
創建/創建784年
御祭神/武御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比咩大神
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~17:00/
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~17:00/
結婚式/大野原神社結婚式
所在地/京都市西京区大原野南春日町1152
問い合わせ先/075-331-0014

梅宮大社(うめのみやたいしゃ)

「源平藤橘(げんぺいとうきつ)」というのは日本の名族「源氏(みなもとし)」「平氏(たいらし)」「藤原氏(ふじわらし)」「橘氏(たちばなし)」のことをまとめてそういいますが、その一角にある橘氏の氏神様として祀られたのが本社です。藤原不比等の妻橘三千代が創祀し、息子である橘諸兄(たちばなもろえ)が初代橘氏長者につき、橘氏は栄えます。嵯峨天皇皇后・橘嘉智子により現在地に遷祀されました。橘氏の祖神をオオヤマズミノカミとされています。古くから皇の左の臣としてお仕えした家柄で、瀬織津姫や木花咲耶姫命など多く皇后を出しています。

梅宮大社
社格/並明神大、官幣中社、二十二社(下八社)
人気/初詣参詣者数 ? 
創建/創建700年前後
御祭神/酒解神(大山祇神)、酒解子神(木花咲耶姫命)、大若子神(瓊々杵尊)、小若子神(彦火火出見尊)
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:30~16:30/6,500円~(男児30日目、女児31日目)
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:30~16:30/6,000円~
結婚式/挙式プラン一例
所在地/京都市右京区梅津フケノ川町30
問い合わせ先/075-861-2730

八坂神社(やさかじんじゃ)

祇園祭で有名な八坂神社です。その昔、日本には世界の聖人が教えを乞うためにやってきていたという伝説が『竹内文書』に残されています。モーセもその一人であり、八坂神社の創建にかかわっているともささやかれています。御祭神の素戔嗚尊(すさのおのみこと)との関係も興味深々ですね。京都一の繁華街の中心に位置しています。

素戔嗚尊はヤマタノオロチを退治したことでも日本の神々の中でも英雄視されています。しかし、オロチを退治するまでは罪を犯して下民となり世をさすらい放浪しました。そうして復帰してからは八重垣の旗で国を守る八重垣の臣となったので、「天津神」でありながら「国津神」でもあるという数奇な運命の神です。

八坂神社
社格/二十二社(下八社)
人気/初詣参詣者数 約100万人 全国10位 京都2位 
創建/創建656年
御祭神/素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~16:00/5,000円~(男児32日目、女児33日目)
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~16:00/5,000円~
結婚式/本殿結婚式
所在地/京都府京都市東山区祇園町北側625
問い合わせ先/075-561-6155

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

当社がある男山は、京と難波間の要所であり都からみて裏鬼門にあたる、都の守護で国家鎮護のお社になります。日本で最も多い八幡神社の中でも日本三大八幡宮の一角になります。

石清水八幡宮

社格/官幣大社、二十二社(上七社)、勅使社、一代一度大神宝奉献
人気/初詣参詣者数 約12万人 京都7位 
創建/創建860年
御祭神/八幡大神(誉田別命、比咩大神、息長帯姫命の総称)
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~16:00/10,000円~
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~16:00/7,000円~
結婚式/挙式
所在地/京都府八幡市八幡高坊30
問い合わせ先/075-981-3001

賀茂別雷神社(かもわけいかづちのかみ、上社)

ユネスコの世界文化遺産で、山城国一之宮である賀茂別雷神社です。平安京に遷都されてから山城国の一之宮賀茂神社として国家鎮護を務めたそうです。江戸時代が終焉するまでの平安朝を支えた重要な神社となります。

賀茂別雷神社

社格/一之宮、明神大、官幣大社、二十二社(上七社)、勅使社、一代一度大神宝奉献
人気/初詣参詣者数 約8万人 京都7位 
創建/創建678年
御祭神/賀茂別雷大神
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~17:00/7,000円~(男児31日目、女児33日目)
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~17:00/5,000円~
結婚式/上賀茂神社の結婚式
所在地/京都府京都市北区上賀茂本山339
問い合わせ先/075-781-0011



貴船神社(きふねじんじゃ)

水の神様がおいでになる貴船神社は、京都の避暑地ともいえる山間の貴船川のほとりに朱色の美しい姿を見せてくれています。御祭神のたかおかみのかみは、九州から皇に嫁いできた豊玉姫ともいわれています。ウガヤフキアワセズを出産した後の姿を夫のホホテミにのぞかれたことを恥じて当地に隠棲したと言われています。姫にずっと、京に戻るようにと説得した大恩ある義父のニニギノミコトを弟建角身命とともに祀ったということです。

貴船神社

社格/明神大、官幣中社、二十二社(下八社)
人気/初詣参詣者数 約1.5万人  
創建/創建賀茂御祖神社より以前
御祭神/高龗神(たかおかみのかみ)
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~15:30/3,000円~
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~15:30/3,000円~
結婚式/貴船神社の婚礼
所在地/京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
問い合わせ先/075-741-2016

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ、下鴨神社)

社格と人気を兼ね合わせた世界文化遺産下鴨神社です。

賀茂御祖神社

社格/一之宮、並明神大、官幣大社、二十二社(上七社)、勅使社
人気/初詣参詣者数 約20万人 京都第6位
創建/創建678年
御祭神/玉依姫命、賀茂建角身命
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~16:00/10,000円~
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~16:00/5,000円~
結婚式/下鴨神社ご婚礼
所在地/京都府京都市左京区下鴨泉川町59
問い合わせ先/075-781-0010

松尾大社(まつおたいしゃ)

瓊々杵尊の命により京都盆地を拓いたオオヤマクイノカミを主祭神としています。

松尾大社
社格/並明神大、官幣大社、二十二社(上七社)、一代一度大神宝奉献
人気/初詣参詣者数 ?
創建/創建701年以前
御祭神/大山咋神、中津島姫命
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~16:00/(男児30日目、女児31日目)
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~16:00/
結婚式/松尾大社の結婚式
所在地/京都府京都市西京区嵐山宮町3
問い合わせ先/075-871-5016

平安神宮(へいあんじんぐう)

平安京を拓いた桓武天皇と、平安京最後の孝明天皇をお祀りしています。

平安神宮
社格/勅使社、別表神社
人気/初詣参詣者数 約50万人 京都第3位
創建/創建1895年
御祭神/桓武天皇、孝明天皇
初宮詣(はつみやもうで)/毎日9:00~16:00/5,000円~(男児30日目、女児31日目)
七五三/11月15日前後1か月ごろ毎日9:00~16:00/5,000円~
結婚式/平安神宮会館
所在地/京都府京都市左京区岡崎西天王町97
問い合わせ先/075-761-0221

本サイトの神社ランキングの指針
・延喜式神明帳(927年成立)式内社(平安時代当時の官社一覧表)にある古い神社かどうか
・明神大社/天下諸社のなかでも特に霊験著しいとされる延喜式の226社
・諸国一之宮、二之宮、三之宮/各諸国や郷において由緒が深く、信仰あつい神社が挙げられており平安時代から鎌倉時代にかけて変遷
・総社/諸国の国史が関与し奉斎する神社を一カ所にまとめた神社
・明治維新後の官幣社(大・中・小、宮内省から幣帛を受ける神社)・別格官幣社・国弊社(大・中・小、国庫から幣帛を受ける神社)・各都道府県社・郷社・村社・無格社の種類
・四方節で天皇が四方拝される神社/皇大神宮、豊受大神宮、神武天皇陵、先帝三代の各山稜、武蔵国一之宮氷川神社、山城国一之宮上賀茂神社・下鴨神社、石清水八幡宮、熱田神宮、常陸国一之宮鹿島神宮、下総国一之宮香取神宮
・二十二社(上七社、中七社、下八社)/国家の重大事に勅使奉幣にあずかった神社
・勅祭社/天皇勅使が参向して祭祀が行われる神社。二十二社に代表される
・一代一度大神宝奉献/新たな天皇が即位した際宝物が奉納される神社50社
・神社参詣者数ランキング
・主祭神の格式・由緒
・社務所に人が常駐しい朝から夕方まで開いている神社
・結婚式場がある
参考:
ホツマツタヱ解読ガイド
玄松子の記憶 社格
玄松子の記憶 延喜式神明帳式内社
一代一度大神宝奉献
ジョルダン初詣特集2019

【関連記事】
【出雲の人生儀礼にいい神社ランキング】社格・人気・神格が高い人生儀礼におススメ神社7選
【東京神社ランキング】格式と人気が高く人生儀礼にふさわしいおススメ神社4選
【京都神社ランキング】社格と人気と神格が高い人生儀礼におススメ神社11選
【愛知県神社ランキング】格式と人気が高く人生儀礼にふさわしい尾張のおススメ神社5選
【大阪の人生儀礼にいい神社ランキング】社格 人気 神格が高いおススメ神社12選

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る