- Home
- アクション
カテゴリー:アクション
-
【高山】2021年はしご初詣ー水無神社と雪景色にきらめくライトアップ
飛騨の小京都として、古き良き日本を満喫できる高山で年を越すという方が増えています。 高山は古いだけでなくオシャレでおいしいグルメもそろった街。 飛騨王国の名残も豊かな雪山に囲まれた高山での年越しを満喫する初詣はしご旅… -
【静岡】初詣と名物旅ー小國神社と事任八幡宮と初日の出
例年お正月三が日に25万人が参拝するという小國神社(おくにじんじゃ)。 大国主命が打ち出の小づちを振って降り注ぐ幸いにあやかりたいものです。 願いを叶える効果の高い初詣はしご旅をご紹介します。 小國神社の大祓式から… -
【明治神宮初詣】2021年感染対策および混雑回避ルート、知っておくべき七不思議
【2021年初詣感染対策ご案内】 初詣にどこへお参りに行くかを計画する季節となりました。都心ということもあり、毎年300万人以上の初詣客が訪れる明治神宮ですが、今年はちょっと特別なのです。普段初詣に行かないという人… -
【”鬼滅の刃”初詣】9柱にちなむ神社や鬼を祀る神社33選と”鬼滅”専用おススメ御朱印帖
映画『鬼滅の刃』の興行収入が300億円を超えるのも時間の問題となってきています。 それほどまでヒットした理由は「コロナストレスからの開放」「競争相手の不在」とも言われていますが、やはり「神風が吹いた」のが大きいのではな… -
2021年辛丑(かのとうし)はどんな年?十干十二支 九星で予想
新天皇誕生から1年足らずで新型コロナパンデミック、総理大臣交代、米大統領交代可能性という怒涛の一年になった庚子の2020年でしたが、あなたにとってはどんな年だったでしょう。2020年を踏まえて、2021年2月から始まる辛… -
【令和2年目をキチンと〆る】まだまにあう年末の開運行動で福とツキと富を得る2018
年がら年中家の行事というものは尽きませんが、年末年始は格別です。 来年はもっともっと福とツキと富を引き寄せられるような行動を心がけたいものダナ、と思うことは何も今に始まったことじゃありません。昔々から伝わっている伝統的… -
ベビーカーで神社へ!赤ちゃんと一緒に神社浴を楽しもう
神社に参拝することを習慣にしている人が増えてきました。 初詣ともなると、延べで9000万人前後の参詣者が訪れるほどです。 寒い時期のお正月三が日、長蛇の列に長時間並ぶのは大人でもキツイのに、もしも赤ちゃんや小さい子連… -
外国人にも楽しめる神社浴で地球と銀河の鼓動とシンクロ
新型コロナ禍を経験中で、世界中の多くの人はあたらしいライフスタイルへと大変動中です。2020年。コロナ時代からポストコロナ時代へと移り変わる中で、日本の神々のありかたも神社も変動します。ポストコロナ時代にふさわしい氏神神… -
【竜宮伝説】海神族と山幸彦 うお座の満月に行くべき神社
満月というのは太陽と、月が地球を介して反対側にいる位置関係になります。古い星占いではこの関係を「衝(しょう)」と名付け、突き動かすような強い衝動を与えられる関係と位置付けていました。満月には事故が多い、満月に人は死に、生… -
【開運生活】朔日(ついたち)15日は鎮守神社にお参りに
神社参拝を習慣にする人が増えてきました。 50年前よりも神社参拝者は増えてきていることが統計を見てもわかります。 2008年ごろから加速したスピリチュアルへの関心や、宇宙人への興味は、なぜか日本の神社につながって…
最近のコメント